GIN Word Press 忘備録

GINの為の忘備録 WordPressの小細工

STINGER7 シンプルに使う プラグイン一覧

      2016/06/23

プラグイン 便利です。

使用用途によって何を入れたらいいのか? とか 入れすぎたり動作が重なってサイトが重くなってしまったり また作動自体を妨げあってしまったり ってのがあるみたいで 最低限これだけいれとけばいい という シンプル思考なものを紹介します。
全て私が使っているものなので STINGER7のテーマでも問題ありません。

一日一回クリック頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします!!

Contents (目次)

プラグイン一覧

GINの現時点での使っているプラグインの一覧です。
きっと今後も改善されたりで増えるかもしれないし 代用できるものに変えるとかもあるかもしれませんけどね。 初期設定でこんなのが便利です ってのをズラーっと書きます。
これはSTINGERだけじゃなくてWordPressをご利用の方なら利用できるし参考になれば幸いです。
参考にさせていただいたWEBもどんどんリンクしちゃいます。
勝手にリンクしてスミマセン。

ご自身のWordPressに導入なさる際はそれぞれのタイトルにあるプラグイン名を入力していただければ一番最初に表示されます。
以下 紹介は順番はABC昇順です。

記事中にサムネイル付きリンクの表示   celtispack  必須

これは必須ですね。 記事を書いているとほかの方のWEBページリンクを貼りたい場合がありますが リンクの挿入でする場合もあり 私のAmebloなんかはリンクはすべて 挿入 で一言入れてリンクさせる感じです。 でも面倒ってのもある?かもしれないし 記事にそのままアドレス貼るだけで 貼った先のWEB設定がされていれば以下の参照WEBの様に表示されますのでスマート&カッコいいです。 詳細は「うぇぶあしび」さんがすっかり書いてくださってますので是非ご参照を。

WordPress:記事中にサムネイル付のリンク(ブログカード)を表示できるプラグイン「Celtispack」
記事中にサムネイル付きのリンクを簡単に貼ることができるプラグイン「Celtispack」をご紹介します!

シンプルカウンター  Count Per Day

これは訪問者 つまり自分のページを見てくれた 訪れてくれた人のカウンターです。
WordPress のダッシュボード ホームに表示してくれます。
とってもシンプルです。 ただ後に私はGoogleアナリティクスを設定したので必要なくなりましたが特段重くもないのでそのまま使用中です。
参照ページは以下です。 ありがたい。

Count per Dayの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
アクセスカウンターのWordPressプラグイン【Count per Day】の使い方を初心者向けに解説した記事です。インストールしてから、「ウィジェット」の機能を使うことで、表示場所や表示項目を設定することができます。

記事中にコード表示  Crayon Syntax Highlighter 要検討

これは使う方 使わない方がはっきり分かれます。
私は自身の忘備録ということでプログラムのことを初心者のくせに書きましたが そのプログラムを記事にするかしないかで必要・不必要が明白に分かれます。

私のこのページを参照してほしいのですが

STINGER7 本文部分のカスタマイズ まとめ

記事中にはプログラムだけの囲いがありますよね。
プログラムをコピーしたりできる機能のある部分があると思いますが これを簡単に設置できるプラグインで 記事を書く際のメニューバーにも設置できるものです。
これがないとプログラムの段落や表示が文字サイズなどに左右されて見にくくなりますが プログラムコードだけを囲えるのでとっても便利です。

参照WEBはこちらです。 ありがとうございます。

【入れるだけ】投稿記事中のコードをキレイに表示!『Crayon Syntax Highlighter』はシンタックスハイライトをかけるプラグイン

WordPressの投稿記事中のコードをキレイに表示できるプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」ご紹介します。

 

Crayon Syn

画像容量を一発圧縮   EWWW Image Optimizer 要検討

WordPressを使っているときっとぶつかる容量 特に画像の容量が大きくなりますよね。 私は挿絵やアイキャッチ程度しか使わないと思う(まだ未定)のでそれほど容量は食いませんが 契約しているサーバーの容量も含め縮小できるなら と思いまして導入しているプラグインです。
このプラグインブログのいいところは使っている画像の画質は保ったまま圧縮してくれる というところです。結果ブログの表示速度も上がる(画像の容量が小さくなるから)。

ということで参照WEBの紹介です。

ブログをダイエット!簡単15分でWordPressを高速化する為の5つの「減らす」設定
  最近ブログの高速化をいろいろ試していました。 その中で、見た目を特に変更することなく簡単にできて効果も高い高速化手段を自分なりに見つけたのでまとめてみます。 2010年からは、Googleの検索結果でも表示スピードが評価

アイコンで視認性アップ Font Awesome 4 Menus  あると便利 視認性アップ

これはすでに私のブログに出てきた 初のプラグインかな 笑   メニューやタグなどのカスタマイズに使えるアイコンのプラグインです。

STINGER7 本文部分のカスタマイズ まとめ

導入方法などはこちらに詳細が。 ほんとありがたいことです。

ワードプレスのメニューにアイコンを追加できるプラグイン Font Awesome 4 Menus
ワードプレスのメニューにアイコンを追加できるプラグイン Font Awesome 4 Menus | ただのブログ | 趣味の山菜採りやきのこ採りのこと、仕事のウェブに関するtips、ワードプレスのプラグインなど、備忘録的にメモしていきます。ちなみにほとんど初心者。

ついでにこのプラグインの開発者ページですがアイコンを見ることができるのでご参照まで。
Font Awesome, the iconic font and CSS toolkit

アナリティクス解析を設置 Google Analytics Dashboard for WP  必要

これはGoogleアナリティクスにご自身のページの解析を登録する必要があります。 まずそちらが先です。このプラグインはその解析をご自身のWordPressダッシュボードホームで確認できるものです。

Googleアナリティクスのリンクは以下
http://www.google.com/intl/ja_ALL/analytics/index.html

登録方法はこれを参照くださいませ。

Stinger7でグーグルアナリティクスを設定してみよう - yuichi.co

もし反応しなかったらこれも参照してください。 かなり強引ですが 汗

STINGER7 Google Analytics の設定のコツ
Googleの無料で利用できる範囲のアクセス解析です。 実はですね STINGE ...

画像や動画をフォルダー管理  Media File Manager 便利 マメな人におすすめ

メディアをフォルダーごとに整理できるもので WordPress標準だと月別とかになって昇順サーチができないし マメな方はこれを使ってフォルダー分けするとわかりやすいかも。  私は最初便利だと思って導入したけど後述するメディアのカテゴリーを管理できるプラグインを発見しそれを利用してるのでほとんど使ってない 汗  でもメディアはフォルダー分けしてあるので停止せずに使ってます。

参照WEBです。 詳細書かれてます。

WordPressのメディアをフォルダ分けできるプラグイン、「Media File Manager」。
WordPressのメディアファイルのアップロード先は2種類WordPressでは、メディアファイル(主に画像など)は「wp-content」フォルダ直下の「uploads」フォルダ内に、アップロードされるようになってい

画像・動画をカテゴリー分け WP Media Category Management 超便利

前述したメディアもカテゴリー別に管理できるプラグイン
これ 便利です。
実はほかにも同様の機能をするプラグインを導入したのだけど 記事のカテゴリーと表示が混同してしまい 自分のWEBページのカテゴリーの表示をさせているとメディア用設定のカテゴリーも表示されてしまいました。 クリックしても表示されないのだけど読んで頂く側としては見栄えが悪いので探していてたどり着いたプラグインです。 これは私は便利に使ってます。
メディアで「あれ? アイキャッチの画像どこだっけ??」なんて探さずに一発検索できます。 またカテゴリーへの登録・削除も直ぐにできるので 楽 です。

参照WEBはこちら

【WordPress】メディアをカテゴリー分けできるプラグインWP Media Category Management
ワードプレス生活も長くなるとアップロードした画像(メディア)が貯まってきます。 昔アップロードしたあの画像どこ…

カスタマイズ中のお見苦しさをなくす  Nologin-redirect 要検討

これは分かれるな。。。 考え方だったりします。。
有効化すると利用中のWordPressにログインしている方以外(多人数で作業もあるので) ログインパスワード入力画面に飛ばされる つまり表示される というプラグインです。
もしかすると今は名前が変わってるかも 汗

私はWordPressを初期利用するのに使ったのだけどページを立ち上げると 先ず土地(サーバー)を確保して住所(ドメイン)を準備しますよね。 そこまでは良いのだけどそこに建物(自分のWEBページ)を設置すると誰かしら見に来ます。 特にクローラーと言われる検索ロボットが見に来ます。
私はこのWEBを公開するにあたり Google Adsense も取得しようと思っていたのでろくに知識もなく一気に仕上げられないのは目に見えていた為に 放置ブログ なんて思われたくないな と思って利用しました。  ほかにもカスタマイズ中で表示ページが崩れる可能性があったりすると使われるみたいです。 要はお見苦しさを見せないためのプラグインかな。

参照WEBはこちら

公開前のWordPressサイトをパブリックに晒したくないときは「wp-nologin-redirect」プラグインがよさそう
今日、以下のプラグイン記事を目にしました。WordPressプラグイン「wp-nologin-redirect」を作りました - YATのBLOGこんにちは、YATです。WordPressのプラグイン「wp-nologin-redirect

画像サイズを一括リサイズ  Regenerate Thumbnails   検討

画像サイズってアップロードする前はバラバラじゃありません? 私だけ??
ズボラなので私はバラバラです 汗
で表示に関して初期にアップロードした画像サイズに左右されて縮小・拡大される表示もあるので画像については同じサイズでアップロードした方が良いそうです。
でももうやり直すなんて面倒なほどの枚数がアップロードされたりしてませんか? なのでリサイズしてくれるプラグインです。  なのですでにアップロードされ画像として記事に使われていても元の画像に対して適応されるので記事等気にすることなくできてしまう。

参照WEBはこちら

アップロード済みの画像を一括リサイズできるプラグイン『Regenerate Thumbnails』[WordPress]
メディアのサイズを変更したときやサイトのリニューアル時に違うサイズで画像を書き出したい時など、既にアップロード済みの画像を一括リサイズしたい!そんな時に役立つスーパープラグイン『Regenerate Thumbnails』のご紹介でごわす。

自分で守る! siteguard wp plugin   セキュリティー

WordPressは全世界の半数近くのWEBで使われている手法だそうで 逆を返せば乗っ取ろうとする悪意を持った輩はWordPressを狙ってる ということです。
ログインネームとパスワードで管理していると思いますが それ以外にもう一つロックをかけよう というのがこちらのセキュリティープラグイン 他にもたくさん設定できるみたいで参照WEBを見ていただきたいのですが 私が使っているのはログイン時の画像認証のみです。 セキュリティーを強固にすれば簡単には破られませんが 逆に普段使いとしてはリスクもあります(入れなくなったりね) なのでこれでいいかな と。。。

参照WEBはこちら  詳細があります。

SiteGuard WP Pluginの設定方法と使い方
最近のWordPressではブルートフォースアタック(総当り攻撃)などの被害が相次いでいる。ログインページにボットでアクセスしてサーバーに負荷を増幅させたり、ログインされて不正にページを改ざんされてしまったりと被害が絶たないのだ。これらを対

目次を設定  Table of Contents Plus   便利

私のページに設定してあるのがこちらのプラグインの「目次」です。
記事に段落分けをされた場合 その段落で目次の段落として区切ってくれて自動的に目次を表氏してくれるものです。 これはスマホの画面にも適応されています。 今回の様に一気に書いたりすると便利です。

参照WEB

投稿記事の目次を自動生成するWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」 | ワードプレステーマTCD

記事を書くメニューを増やす  TinyMCE Advanced    便利 必須

記事を書くときのメニューでWordPressの標準では不十分だったりしませんか? それを自己流にアレンジできるものです。 追加や位置なども自分流にカスタマイズできます。
参照WEBはありませんが ダッシュボードのWordPressの左メニューに設定ってあります。 そこにカーソルを合わせると この TinyMCE Advanced があると思うのでクリックするとカスタマイズ画面になりますので 自分流にアレンジしてみてください。

サイドバーをスッキリ表示  Wordpress Popular Posts  こだわり派な方へ

これは表示方法の問題ですね。
右サイドバーのNEWPOSTと人気記事を統一感のあるデザインにするものです。

これはもう参照WEB見ていただいた方がわかりやすいので。

【Stinger7】右サイドバーのNEWPOSTと人気記事を統一感のあるデザインにする4つの手順 - yuichi.co

お知らせにはうってつけ  WordPress PopUp    お知らせがある方へ

ユーザーがサイトを訪問した時に自動でポップアップが開いて動画や大事なお知らせなどを目立たせることができるプラグインです。 またサイトを表示と同時に自動でYouTube動画をポップアップ再生もできる設定があったりと便利かもしれません。  私もいずれは使おうと思って導入していますがまだ有効化してません。

参照WEBはこちらです。 いつもお世話になってます。

WordPress:サイト訪問時にYouTube動画をポップアップ&自動再生する方法
今回ご紹介するのは「WordPress PopUp」というプラグインです。 ユー ...

画像アップの技  WP Canvas – Shortcodes    技もののプラグイン

記事中に画像を設置すると標準では一行1枚です。 また画像サイズに左右されテキスト入力で左右に並べても並ばなかったり 連続した数枚を表示したら画像サイズがバラバラで統一できずにチグハグだったり ということを一気に解消してくれるプラグイン  これ便利です。
私も自分のページで使ってます。

WordPressを編集する初期設定  Bitnamiを使う場合 WEB上での場合 他公開を任意に設定できるプラグイン「wp-nologin-redirect」

わかりにくいかもしれませんね。 後述する手法で余計に1枚表示されているので 笑  このページだと3枚の画像がありますが 一番上の画像は後述のプラグイン   下のものは実は左右別々の画像をこのプラグインで横並びに表示してます。

参照WEBはこちら

これは便利!「WP Canvas – Shortcodes」プラグインで画像を横並びにする!
こんにちは! 記事を投稿する時に、記事内容が文字だけだと見栄えもイマイチですし、読むのにちょっと疲れてしまいま…

このプラグインの説明で 後述 って言ってる内容ですが 要はアイキャッチ画像として画像を横並びに設置したかったのだけど 別の手法でアイキャッチ画像を記事のトップに表示する方法を発見しその対応をしたことで3つの写真が出ています。
そのアイキャッチ画像を記事トップに表示する方法はこちらの記事を参照ください。 目次から「アイキャッチ画像を記事に表示する設定」を参照ください。

STINGER7 本文部分のカスタマイズ まとめ

記事中のリンクの視認性アップ WP External Links   リンクを明確にする

記事中にリンクを貼ったり リンクを挿入すると色は変わりますよね。
でも表示を受け取る側 見てくれる閲覧者からしたら見落としたり また記事をカラフルにして視認性を上げた記事を書いたりすると リンクを見落としたりなんてあるかもしれません。

そこでリンクをリンクらしく表示してくれるプラグインです。

参照WEBをみてください。 視認性アップできると思います。

WordPress:外部リンクに自動でアイコン&新しいタブで開く設定ができる「WP External Links」
前回ご紹介したプラグイン「Celtispack」と一緒に設定すると便利なプラグインのご紹介です。

SNSシェア数のカウント SNS Count Cache  便利

SSNSを皆さんもご利用かと思いますが SNSと連動させるってのはJetPackでできていて このJetPackってのはWP標準に近いようなプラグインで まぁ賛否ありますけど私はSNSへの同時投稿などに使ってます。 Twitter と FaceBook です。  で私のページを見ていただくとわかると思いますが 記事下にツイッターから始まって各種SNSのボタンがありますよね? このボタンは単にボタンだけじゃなくてカウンターも兼ねています。 シェアされればここにシェア数が表示されます。 数字がないのはシェア数ゼロってことです (´;ω;`)ウゥゥ  シェアお願いします 笑

で問題はTwitterです。 Twitter自体のデータ取得方法?というか そういうのが変わった(わからない分野なので適当な説明ですが 苦笑) ということもあって いくら待ってもカウントされません。 たとえシェアされたとしてもね。  そこで必要なのがデータを抽出してくれるプラグインです。 それがこのプラグイン。

私が導入した当初はまだ改善されてなくて直接phpコードを改造して対応しなければならなかったのですが 幸い私はまだツイートできる様な記事を書いてなくて保留してたら つい最近 プラグインの改善されたみたいで設定が簡単に!!!

是非導入 以下参照WEBをぜひ参考にしてみてください。

[試] WordPressプラグイン SNS Count Cache (Ver. 0.9.0)リリース | Twitterシェア数、Push7フォロワー数対応等
シェア数表示に新たな選択肢を!表示速度改善ができるWordPressプラグイン SNS Count Cacheアップデートのお知らせです。Twitterシェア数取得を復活させました。またTwitter、Facebook、Instagram、Push7のフォロワー数取得に対応しました。その他にも様々な改善を行っています。

まとめ

書き終わって目次みたら 長っ! って思わず 笑
これ以外にも使っているプラグインとしては JetPack とか WordPressを導入した際に標準で入っているものを使ったりがありますが 便利という意味ではこんな感じです。
いろんなことを様々な方が詳細に説明くださっていてほんとに助かります。
私は全くの初心者なのですが ページが仕上がる度に ありがとう! って感じです。

これからもプラグインは進化してくのでしょうね。 都度都度の紹介はできないですけど 初期設定でのプラグインはこんなものかと。 特にSTINGER7使いの方は私が導入しているものなので問題なく 重くもならず 競合して使えない ということもなく使えていますのでご安心を。

シェアされると非常に嬉しいです ありがとうございます!

 - Word Press , ,